甲種危険物取扱者合格致しました。文系資格で人気の宅建士と同レベルの難易度とされる、理系資格甲種危険物。
私は、二つ所持となります。大学は、理系ですが、先に宅建士を13年前に取得していました。ということで、今回は簡単にどんな資格であるか数行で説明したいと思います。
法令と消火、物化という三部構成の試験となります。覚える事が多い消火分野がめんどくさいです。法令は、乙四など所持してから受験すると、それほどでもありませんが、一応甲種危険物の法令分野で勉強するほうが安心感があります。
物化に関しては、6割から7割を確実に取れる自信があれば、ある程度やって消火の方をしっかりと覚えていく方が、試験だけでなく、ためになるという感じです。

この3冊をじっくりやりました。真ん中公論出版のを3周。消火と法令を3周。物化は、2周。左側の予想問題集も3周。問題やりまくりです。
後、物化は、解説で出そうなところを予想して勉強する感じです。右側のらくらく突破は、ダウンロード出来るので問題を。これが役立ちました。
ということで、後は、ユニバのネット問題をやるという感じで、やっていきました。難易度・分量ともに、乙四の2倍から3倍。宅建よりは楽な感じでした。ちなみに実務で資格手当3000万円アップくらいらしいです。
ぜひ皆さん3000円アップ目指して頑張ってください。万が消えました。ということで、皆さんさようなら。
