宅地建物取引士586【今年こそ、頑張れ!】


601 名無し検定1級さん2017/10/07() 01:59:05.84 ID:QW/yGqXb
>>598
禁錮刑以上(禁錮、懲役、死刑)の場合、罪名に関係ない。
一方、罰金刑については、「宅建業法違反」「暴力的な犯罪」「背任罪」が原因の者に限られてる。
これらの罰金刑を受けている者は、宅建業者としては明らかに不適格だから。
罪状は色々あるだろうけど、執行猶予は社会復帰が望める場合につけるのだから、執行猶予期間が満了したら社会復帰させないと意味なくないか?
602 名無し検定1級さん2017/10/07() 02:21:28.12 ID:do0UsAS5
理屈の上では罰金刑にも執行猶予があるからね。
上の質問の回答すると
執行猶予つかずに即罰金刑になるような犯罪 と
例え懲役刑でも執行猶予がついた犯罪なら
前者の犯罪の方が重かった と考えられるんじゃない?

 

例えば痴漢で捕まって 初犯だから執行猶予付き懲役
過去に何回も暴力沙汰おこしてて さすがに今回は略式起訴されて 罰金刑 なら 後者の方をより長く宅建業界から締め出したい
と考えられてる。 駄文ですまん。

603 名無し検定1級さん2017/10/07() 02:24:00.40 ID:do0UsAS5
去年落ちて 今年受ける方いますか?
漏れがそうなんだが 昨年1130日の番号がなかった時の絶望感は今思い出しても ぞっとする。
604 名無し検定1級さん2017/10/07() 02:27:46.15 ID:do0UsAS5
ちなみに、協会側は宅建士がいつどこで 罰金刑受けたなんて 全て把握してないとおもうんだけど、(ニュースで◯◯容疑者なんて放送されたら別だが)
実際、言わなきゃバレないもんなのかね。
605 名無し検定1級さん2017/10/07() 02:29:12.97 ID:cP1/1OsY
俺は工事部門にいたことがあるが、>>557は当たり前だけど>>555は引っかかりかけたな。
自然堤防は微高地で地盤がしっかりしたところが多い(その周りの河原や人工の堤防は最悪だけど)
廃川跡地は地盤が悪く、洪水時に水の通り道になることもあるから建物を建てるのは避けるべきと思っていた。
606 名無し検定1級さん2017/10/07() 02:29:28.51 ID:MG1uPT7I

これから民法もやるとなると、穏やかじゃないねー

寝る暇なんかありゃしない

607 名無し検定1級さん2017/10/07() 02:29:34.85 ID:l/zGL+mE
>>603
自己採点はいくつだったの?
608 名無し検定1級さん2017/10/07() 02:33:00.65 ID:+INIeszK
業法18
法令6
その他6これだけで合格できるんだぜ?民法は深入りするな

 

いいな?

609 名無し検定1級さん2017/10/07() 02:33:05.03 ID:cP1/1OsY
>>602
むしろ、交通違反で宅建免許取り消しの方がおかしくないか?
試験合格が取り消しになるという点で運転免許取り消しの方が重いけれど・・・
610 名無し検定1級さん2017/10/07() 02:34:39.30 ID:doYPEqcV
>痴漢で捕まって 初犯だから執行猶予付き懲役
>過去に何回も暴力沙汰おこしてて さすがに今回は略式起訴されて 罰金刑 なら 後者の方をより長く宅建業界から締め出したい

 

マジでそう考えてるなら宅建業界の奴は電車に乗るな。と言いたい所だが

611 名無し検定1級さん2017/10/07() 02:47:09.50 ID:doYPEqcV

宅建業法で欠格事由関連を決定してる人は世間を知らないと思うね

暴力団関連の法律の改正をしたのは正しいけど
暴力団関連で一番多い犯罪は
覚せい剤とオレオレ詐欺ってことはみんな知ってるよ
だから、その二つの関連法を厳しくするべきなんだけども
覚せい剤と詐欺で捕まって執行猶予・罰金でも5年のシバリがないんだよな
完全にずれてるよ

612 名無し検定1級さん2017/10/07() 02:50:23.54 ID:J/HbH8Dg
>>569
ここかな?
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tk-club/moshi/archives/
ちなみに私は43点だった。簡単すぎでまだ不安。
613 名無し検定1級さん2017/10/07() 03:01:54.44 ID:HMSSptzB
>>611
詐欺って盲点だけど無罪か執行猶予付きの懲役か実刑の懲役しか無いような…

 

(詐欺)

 

246
人を欺いて財物を交付させた者は、10年以下の懲役に処する。
前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。

614 名無し検定1級さん2017/10/07() 03:08:17.41 ID:doYPEqcV

>>613

覚せい剤事犯は罰金あるよ

615 名無し検定1級さん2017/10/07() 03:21:42.78 ID:l/zGL+mE
無料模擬やってみたけど41点だったわ
過去問の焼き増しばかりで途中で萎えた
616 名無し検定1級さん2017/10/07() 03:27:10.42 ID:MG1uPT7I
東京16℃だってよ、急に寒くなって風邪引いてきた、ヤベー
617 名無し検定1級さん2017/10/07() 05:29:56.69 ID:g/aUGukZ
>>608
後、5点は何でとるの? 不合格決定やね。
それに、業法の18点はなかなか至難の業
じゃねぇの?普通にやっても、16~17
点いくかどうかだと思うがね。18点以上
とれる人は民法も結構いける方じゃないのかな。
618 名無し検定1級さん2017/10/07() 07:01:30.17 ID:U1sab3Zo
民法 10
業法 167
法令 56
その他 56
こんな感じの点数取って合格出来たらなぁ
過去最高ボーダーが36点だからそこからどんなに上がったとしても2点までだと思うし38点取れたらまぁ合格と見てるんだけど
上の点数の下限は36点だけどさ
619 名無し検定1級さん2017/10/07() 07:18:52.46 ID:pWGNoqNC
85: 名無し検定1級さん
2016/10/17(
) 13:56:42.23 ID:GbOqpA6v.net [2/3] AAS
ワイ4回目ガイジ、無事死亡

 

民法 5/14
制限 4/8
2/3
業法 15/20
その他 5/5
31

時間なくて民法過去問一問もやらなかった
あと2日あったら受かってた
その2日ができないからガイジなんだよ

 

民法の出来が合格を左右する
民法捨てた奴はもう来年の勉強してろ

620 名無し検定1級さん2017/10/07() 07:23:29.65 ID:K+nc5w29
民法間に合わなくてもAランクの頻出事項でもおさえておけば
民法全捨て組に差をつけられるだろう
621 名無し検定1級さん2017/10/07() 08:11:07.68 ID:Ly85kEOk
民法を制し者は宅建士を制す
622 名無し検定1級さん2017/10/07() 08:23:53.89 ID:2B9okmuW
みんな頑張れ
623 名無し検定1級さん2017/10/07() 08:27:15.13 ID:CZmd73US
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
624 名無し検定1級さん2017/10/07() 09:04:33.05 ID:dZNdCkyf
民法を捨て去れ!!
625 名無し検定1級さん2017/10/07() 09:05:11.84 ID:n7Yi5QXt
差し入れ
http://eromate.se/
626 名無し検定1級さん2017/10/07() 09:05:45.02 ID:XN3TT6ti
宅犬は無資格。このスレの常識な。
627 名無し検定1級さん2017/10/07() 09:46:48.77 ID:2ETvAlk2p
記憶したことが
絡まったダンゴ状態になっている
628 名無し検定1級さん2017/10/07() 09:29:49.80 ID:QW/yGqXb
>>624
その点数配分は狙って取れるよ。
むしろ、狙うべき。
権利関係で7割前後取れないのはまともに勉強していないだけ。
法令上の制限と税・その他も7割で良い。

 

よくある不合格パターンは
業法8割 16
法令上の制限7割 6
税・その他 6
権利関係 4

その年の合格点33

てな感じで、権利関係で数打ちゃ当たる作戦を取るバカがかなりいる。

 

8割、9割は業法以外は難しいが、7割はどの分野でも難しくない。
結局、合格のために点数配分が出来ない奴は運で受かる以外にない。

 

捨て科目を作って良いのは権利関係で満点取れる司法書士試験合格者だけ。
捨てるとしてもその他の分野だけだろうけど。

 

初学者が捨て科目を作るのはただの逃げだよ。

629 名無し検定1級さん2017/10/07() 09:40:04.32 ID:rZwQMVzS
民放全捨てするやついる?
630 名無し検定1級さん2017/10/07() 10:06:18.11 ID:jNrs/dzr
俺の会社での朝礼。
課長から激励。
宅建合格してないやつ頑張れ!
俺も8回も落ちた。
でも9回目に受かった。
だから受かってないやつは頑張れ!
どう感じるかは人によるが俺は率直に感動した。
631 名無し検定1級さん2017/10/07() 10:11:21.85 ID:al4BUXel
>>629
さすがにNHKだけだと物足りないだろうな
632 名無し検定1級さん2017/10/07() 10:16:15.14 ID:rZwQMVzS
民法だったわw
どこまでやったらいいかわからんわこれ
633 名無し検定1級さん2017/10/07() 10:22:22.23 ID:g/aUGukZ

★開始早々波に乗ろう!(一個人の意見w)

民法苦手な人(予備校でも言ってるだろうけど)問1から入らない。
業法→法令上~→税・その他→借地・借家(2問)を片付けて→
区分所有法→不登法→ラスト問1へ戻って初見でだめそうなら捨て!
で、残りの9問の民法(1問にかける時間、2分20秒くらいで!)

★瞬殺できる肢があれば、その知識はたぶん間違いないと思うので
 儲けもんの問題! いくつかあったら嬉しいね~

★連帯債務 連帯保証 共有 相殺 不法行為 以外と取れそうな所。

★相続 贈与 物権変動のひっかけ 抵当権 代理 委任/使者 やばいところ・・・

一個人の意見と感想でした・・・w

634 名無し検定1級さん2017/10/07() 10:23:59.20 ID:IottihWF
>>632
代理、絶対効、借地借家など限定敵にやれば良いと思う
635 名無し検定1級さん2017/10/07() 10:24:07.64 ID:dZNdCkyf
民法はやりません。12341234とマークして3点取れます。
他で32点取れば今年は余裕です。
だって民法難しくなるから。
636 名無し検定1級さん2017/10/07() 10:24:53.31 ID:8zcFBT5x
>>630
9
回も受験するそのメンタルはすごい。
俺には無理だ。
一発で合格した俺が言うのもなんだが…
637 名無し検定1級さん2017/10/07() 10:25:48.68 ID:pN4oF3y4
今頃、市販の模試解いてる奴は落ちる
間違いない
試験一週間前の今やるべきことは、基本の基をもう一度インプット
これに尽きる
638 名無し検定1級さん 2017/10/07() 10:27:31.59 ID:vfUDDP8z
民法の1問目は確かに難問だけど、ここ数年同じパターンの出題だから
今更、面食らうこともあるまい。
639 名無し検定1級さん2017/10/07() 10:30:21.35 ID:ac+Hn81O

この問題マメな。

15歳の未成年の者がした遺言は、法定代理人の同意が無ければ無効である。

640 名無し検定1級さん2017/10/07() 10:33:49.01 ID:g/aUGukZ
>>637
喪男さんに一票!(お元気そうでなにより^^)>>638ま~ね。 おかかさんは対象外ですよん^^ 合格確定かな!
受かったら何点かおせ~てw
641 名無し検定1級さん2017/10/07() 10:42:01.92 ID:pN4oF3y4
かと言って今から基本書テキストを1から丸々読み込む時間はない
読むべきは要点整理の本
本屋に売ってるから買ってこい
642 名無し検定1級さん2017/10/07() 10:50:17.19 ID:/trJSbLS
宅建太郎ってどこに消えたのかと思ったら本名で続けてたのか
643 名無し検定1級さん2017/10/07() 10:54:13.57 ID:i6UTU1lJ
センター1科目で80点取るより簡単だったわ宅建の勉強
644 名無し検定1級さん2017/10/07() 10:57:20.39 ID:pxYE2R05
早く本試験当日こないかな
必要知識はすべてインプットした
やることなさすぎてアナルの皺を数える日々
645 名無し検定1級さん2017/10/07() 11:56:53.13 ID:zPqUm+c5
無料模試は時間の無駄
お前らちゃんと金払って模試やったか?
646  名無し検定1級さん2017/10/07() 12:09:08.97 ID:vfUDDP8z
>>645
どちらの予備校の方ですか?
647 名無し検定1級さん2017/10/07() 12:09:35.27 ID:jgrU55rL

宅犬さん、まだ宅建スレで頑張ってるんだな。

俺はファイル模試を自宅受験して25点しか取れず凹んだが、TAC模試3回連続基準点クリアして、その勢いで本試験35点でどうにか合格。
職業は消防士の平成26年度最後の宅建主任者試験合格でおま。

648 名無し検定1級さん2017/10/07() 12:14:46.47 ID:VgT99Zd5
今年の民法は債権者代位権の転用が出ると読んでいる
いいか!貴様ら!転用の場合は、無資力要件は不要で、被保全債権は金銭債権以外だからな!
649 名無し検定1級さん2017/10/07() 12:16:30.49 ID:d7FX7q09
LECテキスト
特定行政庁は、一定の場合に単独で違反是正命令をできる機関である建築監視員を任命できます。

 

「一定の場合」ってごまかした記述が多い気がする。ちゃんとかけや!試験に出たらどうすんだ!

650 名無し検定1級さん2017/10/07() 12:24:38.34 ID:rRHBUJ3E
そんな難しいのわかりません(;´д)







651 名無し検定1級さん2017/10/07() 12:39:06.33 ID:5RNaOumX
>>638
1、何番が正解かな。どうせ4分の1のバクチ問題。予想してみようぜ
652 名無し検定1級さん2017/10/07() 12:44:41.71 ID:HlpnMSaQ
13。間違いない。
653 名無し検定1級さん2017/10/07() 12:47:59.14 ID:hkBq62Bp
>>582 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2017/10/07() 00:42:33.50 ID:fPmxtg2g [1/4]
>>557
>>
宅建で含水率まで出ないだろ

 

【平成15年 問50
2.木材の強度は、含水率が大きい状態の方が大きくなるため、
  建築物に使用する際には、その含水率を確認することが好ましい【答え×
cf.
4.鉄は、炭素含有量が多いほど、引張強さ及び硬さが増大し、伸びが減少するため、
 鉄骨造には、一般に炭素含有量が少ない鋼が用いられる 【答え〇】
【平成22年問50
3.木材の強度は、含水率が大きい状態のほうが小さくなる。【答え〇】

 

>>582
残念! 出てますよぉ~
過去に出た問題は確実に押さえる!
(ハニカミながら)これが、宅建試験の常道じゃないでしょうかね
※ハニカミ顔は、イメージです
http://iup.2ch-library.com/i/i1857125-1507347238.png

654 名無し検定1級さん2017/10/07() 12:50:10.70 ID:hkBq62Bp
【問 1】意思表示に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、誤っている
ものはどれか。
1 強迫による意思表示の取消しは、善意の第三者に対抗することができず、ま
  た、相手方に対する意思表示について第三者が強迫を行った場合においては、
  相手方がその事実を知っていたときに限り、その意思表示を取り消すことができる。
2 相手方と通じてした虚偽の意思表示は、無効であるが、この意思表示の無効
  は、善意の第三者に対抗することができない。
3 意思表示は、表意者がその真意ではないことを知ってしたときであっても、
  そのためにその効力を妨げられない。ただし、相手方が表意者の真意を知り、
  又は知ることができたときは、その意思表示は、無効となる。
4 意思表示は、法律行為の要素に錯誤があったときは、無効となる。ただし、
  表意者に重大な過失があったときは、表意者は、自らその無効を主張すること
  ができない。
      
本試験の民法って、この程度ですよ
この程度の問題の肢同士を比べて「気づき」とか
やってたらダメでしょ!許されるのは知識に基づく消去法まで
できれば、瞬殺が望ましい!
655 名無し検定1級さん 2017/10/07() 12:51:35.37 ID:hkBq62Bp
【問 2】Aが、その所有する不動産の売却に関する代理権をBに付与した場合
に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、正しいものはいくつあるか。
ア Bが後見開始の審判を受けたときは、AがBに付与した不動産の売却に関す
  る代理権は消滅する。
イ Bは、やむを得ない事由があるときでも、Aの許諾を得なければ、復代理人
  を選任することができない。
ウ Bは、Aの指名に従って復代理人Cを選任した場合でも、Cが不適任である
  ことを知りながら、その旨をAに通知することを怠ったときは、Aに対し、C
  の選任及び監督について責任を負う。
1 一つ
2 二つ
3 三つ
4
 なし
民法は最低でも3問取れないとやばいですよ!
民法の失点が業法を食っちゃいますよ!捨てるなんてもってのほか!
各出題範囲をまんべんなく得点するのが宅建試験の常道
業法に賭けて、難しかったらどうするんですか?
業法は、1617点で換算すべき! 【答え2】
656 名無し検定1級さん2017/10/07() 12:53:31.30 ID:d7FX7q09
>>653
いや数値のことだろ。1013%で一番強度が高いとか知らん
657 名無し検定1級さん2017/10/07() 12:58:29.94 ID:hkBq62Bp
>>656今、知っただろ? それが予想問題のいいところ

 

658  名無し検定1級さん2017/10/07() 12:59:15.06 ID:hkBq62Bp
>>647ここは、宅建試験の動向がわかるからねぇ
万民ちゃんの家の住所や間取り図までわかるんだぜ! 

659  名無し検定1級さん2017/10/07() 13:00:23.21 ID:hkBq62Bp
>656予想問題でちょっとだけ知識を広げるんだよ

660 名無し検定1級さん2017/10/07() 13:01:43.45 ID:SYQuwFPJ
業法を1920点って相当な実力者じゃないと
取れないよ一昨年から難易度上がっちゃった

661 名無し検定1級さん2017/10/07() 13:08:09.38 ID:w93D6FEw
>>655
で、いつ合格するんだ?

 

お前が会社から言われてるように、俺も言ってやる。

662 名無し検定1級さん2017/10/07() 13:20:06.40 ID:cP1/1OsY
>>611
旅行業務取扱管理者や貸金業務取扱主任者もそうだな。
暴力団とか反社会勢力とかいうと、指定暴力団と関係ない小規模な暴力団や田舎ヤクザ、チンピラや半グレを排除できない。
排除理由を具体的に列挙するとそれだけを回避する人もいる。
排除理由に「不正行為を行うおそれがあるもの」も入れても、実際そのルールがどう運用されるか問題だし。
663 名無し検定1級さん2017/10/07() 13:27:27.33 ID:d7FX7q09
建築協定区域内の土地の所有者等は、土地所有者等の全員の合意があれば特定行政庁から認可を受けた建築協定を変更することができる。
○×
664 名無し検定1級さん2017/10/07() 13:28:28.52 ID:gbLeEFEM
>>659
お前、宅ワンちゃん知らんか?アイツは可愛いがお前はムカつく
665 名無し検定1級さん2017/10/07() 14:00:35.58 ID:z2E75NMX
>>663

変更は全員の合意が必要
666 名無し検定1級さん2017/10/07() 14:06:18.57 ID:SYQuwFPJ
>>665 バツだよ、全員の合意に加えて特定行政庁の認可が必要。過去問丸暗記だから引っかかる
667 名無し検定1級さん2017/10/07() 14:06:37.65 ID:d7FX7q09
やべー引っ掛かってくれると嬉しいw
668 名無し検定1級さん2017/10/07() 14:07:00.67 ID:d7FX7q09
>>666
あー正解
669 名無し検定1級さん2017/10/07() 14:15:49.59 ID:SYQuwFPJ
「〇〇があれば」っていう選択肢ってかなりの確率でフェイクな気がする
670 名無し検定1級さん2017/10/07() 14:20:17.04 ID:HlpnMSaQ
行政庁の認可があったものを当の本人達が合意したからって好き勝手やれるわけがない と判断する
671 名無し検定1級さん2017/10/07() 14:21:00.77 ID:nh898V2X
宅犬の出す問題で過去に救われたやついるのか?www
672 名無し検定1級さん2017/10/07() 14:31:39.96 ID:vYjUEnCu
この時期は解いて解いて解きまくって反射神経を養う時期
当日には過去問が完ぺきにこなせる知識で頭のなかが渦巻いてる状態がベスト

 

今難問奇問を読んであーでもないこーでもないと考えるとか愚の骨頂

673 名無し検定1級さん2017/10/07() 14:32:28.42 ID:Fir9UdQ2
国土交通省ビル正面玄関前。
1台のセンチュリーが横付けされた。
政務官がドアを開けると、中から初老の紳士が降りてきた。
「やあ前村くん・・・」
「よ、ようこそおいで下さいました佐藤翁・・・」
緊張の脂汗でギトギトになった大臣の前田が深々と頭を下げる。
「頭を上げたまえ前島くん」
「は、はっ、恐縮でございます!お、おい事務次官!佐藤翁をご案内しろ!」
事務次官を先頭に総勢50名以上の大名行列が省内を練り歩く。

 

「ねぇ、あの人誰なの?」
「聞こえるわよ!あの方は宅建界のドンと呼ばれている佐藤翁よ。彼の一言で数万の教え子たちが動くという・・・」
「あ、あの人が佐藤翁ッ!?」
その名前を聞いた受付嬢は気を失ってしまった。

 

国土交通省ビル63階、審議官以上の者しか入れない特別室は異様な雰囲気に包まれていた。
「ほ、本日はお日柄もよ、よろしく・・・」
前川は小刻みに震えながら白目を剥いていた。
「挨拶はよい。早速本題に入ろうじゃないか」
事務次官が全員に資料を配り終えると前野が説明を始めた。
「今年度は業法が4問増加します。それに伴い民法は2問減少します。今回は虚偽表示・心裡留保・錯誤の出題を見送ります」
「ちょっと待て、すると私の【ゼムユ・アカム】はどうなるんだ?本を買ってれた数万の我が息子たちが黙ってはいないだろうねぇ・・・」
「あっ、それは、あの・・・その・・・」
全員の鼓動は最高潮に達していた。
その時―。
「ヒーーッ!」
余りの緊張に耐え切れなくなった総括審議官がひきつけを起こしてしまった。
「ば、馬鹿者!そいつをさっさと運び出せ!佐藤翁の御前であるぞ!」
普段は温厚な前沢の怒声に幹部たちは一様におののいた。
この場から一刻も早く逃れたい、その為なら死んでも構わない・・・。
幹部たちの緊張が限界を迎えようとしていた時、入口を固めていた政務官と誰かの話し声が聞こえてきた。
「これはこれは建太郎さん!お待ちしておりました」
「何、建太郎だと・・・?」
佐藤の目つきが更に鋭くなった。
「き、貴様は佐藤孝ッ!」
こぶ平に似た小太りの男と佐藤は知らない仲ではなかったようだ。
「ほほう、誰かと思えば宅じゃないか・・・」http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4921158207.jpg

674 名無し検定1級さん2017/10/07() 14:52:39.57 ID:/trJSbLS
>>673
前なんとかさんが国交大臣だった時代のコピペかよ
675 名無し検定1級さん2017/10/07() 14:57:27.03 ID:0D4l3hXr
業法なんて16点以上とろうとする勉強はムダだぞ
676 名無し検定1級さん2017/10/07() 15:00:36.20 ID:Fir9UdQ2
>>674
よく気づいたなw
これ貰えるようにお前も頑張れよな
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up74356.jpg
677 名無し検定1級さん2017/10/07() 15:04:17.16 ID:HlpnMSaQ
平成の過去問やりすぎで飽きて、昭和の過去問に手を出しそうなおれがいる。
678 名無し検定1級さん2017/10/07() 15:06:36.76 ID:7rtRJvkN
あと1週間!
679 名無し検定1級さん2017/10/07() 15:07:37.32 ID:CKYi0CQO
>>672
日建は予想模試を7回も直前期にやらせるのだが
これやっている時間を過去問復習に当てた方が良い気がするんだがどうなんだろうな
680 名無し検定1級さん2017/10/07() 15:08:08.14 ID:d7FX7q09
>>669
そうなのか?その部分だけは俺が自作したんだがw
681 名無し検定1級さん2017/10/07() 15:09:52.31 ID:/trJSbLS
>>676
いや、俺もとっくに合格してる
しかし大昔の合格証書だな
682 名無し検定1級さん2017/10/07() 15:11:39.05 ID:d7FX7q09
>>672>>679
知らない部分を減らす努力と知ってる部分を固める努力の違いだろうな
前者だけに先走ると、本番の独特の緊張感の中だとあり得ないことが怒るからね
あれ?20m超とか31m超の建物に必要なのって平井犬だっけ中川翔子だったっけ?とかあり得ない度忘れをやらかす可能性があるから怖い
683 名無し検定1級さん2017/10/07() 15:12:17.40 ID:ayYlJQjN
模試で41
不安で不安でせっくすしたい
684 名無し検定1級さん2017/10/07() 15:14:18.83 ID:KuInII4L
>>677
やっとけ
業法や法令は特に範囲が狭いから、その昭和問題はテキストに収録されているよ
685 名無し検定1級さん2017/10/07() 15:16:58.07 ID:yBUH7nKd
試験日が明日に変更になった。
あと一週間あると思ってたのに。残念。
686 名無し検定1級さん2017/10/07() 15:27:51.03 ID:ayYlJQjN
明日は建築士の試験だよ
687 名無し検定1級さん2017/10/07() 15:40:25.71 ID:al4BUXel
>>673
小刻みに震えながら白目をむいてたあたりで噴いた
688 名無し検定1級さん2017/10/07() 15:46:12.33 ID:fPmxtg2g
>>653
ごめん、乾燥してるほうが強いか否かって意味で
含水率の細かいパーセントまで出ないでしょって意味
689 名無し検定1級さん2017/10/07() 15:48:04.89 ID:eUI7/ouR
民法を制する者は宅建試験を制する 基本問題を抑えろ
今年の問題1はこんな感じで変化球で来るかもな
次のア~エの記述は、木造建物建築工事についての発注者Aと受注者Bとの間で
締結された請負契約の約定の一部である。このうち、約定の内容が、民法の規定の内容と
異なるもの、または民法に規定されていないものの組合せとして妥当なものはどれか。

 

ア、Aの請負代金の支払いは、Bの本契約の目的物の引渡しと同時になされるものとする。
イ、Aは、本契約の目的物に瑕疵があるときは、その瑕疵の補修(修補)に代え、または補修
(修補)とともに、瑕疵に基づく損害賠償をBに求めることができる。
ウ、工事の遅延が、不可抗力によるとき、または正当な理由があるときは、Bは
、速やかにその事由を示して、Aに工期の延長を求めることができる。
エ、Bの責めに帰すことができない工事の遅延または中止があるときは、Bは、
この契約を解除することができる。

690 名無し検定1級さん2017/10/07() 16:09:45.44 ID:hz9dF5wO
法令ムズイよ…覚えられないよ。同じ暗記科目の業法とはえらい違いだ。
691 名無し検定1級さん2017/10/07() 16:10:12.45 ID:z2E75NMX
>>689
こんな簡単な民法に規定があるかないか?
問題は出ないね。基本ではあるけど
ウ、エが規定されてない
692 名無し検定1級さん2017/10/07() 16:15:28.92 ID:ak47WfLk
>>630
不動産屋なのに受からないとかやばい
不動産屋ってパチンコ屋店員レベルの頭なんだろうなw
693 名無し検定1級さん2017/10/07() 16:23:58.80 ID:zSHVmJu2
>>690
法令を制するものが宅建を制すと言われているからな
法令は多くの受験生が苦手とするだけに差がつきやすいのだ

 

そしてこのスレでも毎年のように
法令の苦行から逃れて楽しい民法ばかりやって落ちる弱輩者が後を絶たない

 

こんな直前期に民法の問題を出し合って逃避する奴は落ちるから覚悟するように

694 名無し検定1級さん2017/10/07() 16:33:42.91 ID:d7FX7q09
>>688
いや多分みんな意味わかってる
そいつだけだよ、含水率って言葉自体と捉えてるのw
695 名無し検定1級さん2017/10/07() 16:36:58.71 ID:vYjUEnCu
>>682
イージーをど忘れしたらショックどころじゃないよな
696 名無し検定1級さん2017/10/07() 16:41:54.34 ID:zSHVmJu2
平成25年度に44点取って一発合格した現役宅建士の
俺が言うんだから間違いないぜ

 

民法も大事だが直前期にそればかりやってる場合じゃない
残り時間が限られているなら暗記科目を詰め込みむ方がよっぽど点を稼げる
直前に覚えたことなら記憶も新鮮だしな

697 名無し検定1級さん2017/10/07() 16:46:12.26 ID:fK+3Qxd5
受かるぞ宅建 これっきり問題集使ってる人いる?
時間もないので安くて問題数少ない本と思って買ったんだけど
これだけで大丈夫かな・・?
698 名無し検定1級さん2017/10/07() 16:49:38.76 ID:KuInII4L
それを完璧に覚えてからだな
覚えればなんだって受かるよ
699 名無し検定1級さん2017/10/07() 16:51:11.32 ID:qQXa/Pa2
民法理解した上での暗記科目追い込みはわかるけと
民法理解してないのに暗記科目追い込みしても意味がないよ
700 名無し検定1級さん2017/10/07() 16:51:53.79 ID:vYjUEnCu
>>679
すでに実施されてる模試問題も過去問と同義だけど
この期に及んで新しい問題見せるとかどうなんだろうと思う
合格できる実力がついてるのに混乱するんじゃないかと

 

本試験では必ずナニコレ陳問題あるし気にしないで無視して
残った時間で半笑いでやる余裕があった方がいい







701 名無し検定1級さん2017/10/07() 16:56:27.10 ID:8nh8mYtx
てか日建の模試ラッシュは自主参加なんだから別によくない?
私は自分の苦手なところが明白になり、得意なところはより自信がつくし結構いいと思う
他の勉強時間で過去問やってるから授業でも過去問だったらそれこそ意味ないし
702 名無し検定1級さん2017/10/07() 17:11:54.19 ID:wuZ18zsU

換地計画において定められた換地は、換地処分の公告があった日の翌日から、従前の宅地とみなされる。

この文章の理解が出来ない。換地って整理後の土地の事ですよね?
何で公告があった日の翌日から、従前の宅地とみなされるんですか?

703 名無し検定1級さん2017/10/07() 17:21:27.25 ID:Ecpxp1ii
>>701
ほんとそれ。
これまで過去問集何周もやるように口酸っぱく言われてきたから、過去問覚えてしまった人ばっかでしょ。
704 名無し検定1級さん2017/10/07() 17:26:33.24 ID:d7FX7q09
>>702
従前の意味調べてみ
705 名無し検定1級さん2017/10/07() 17:34:22.34 ID:d7FX7q09
第二種貞操住居専用地域においては、建築物の高さは、10mまたは12mを超えてはならない。
罰?
706 名無し検定1級さん2017/10/07() 17:38:45.28 ID:w93D6FEw
上で合格証明さらしてる人いるのに、宅犬はできないwwww
本当に合格者なのか?www
707 名無し検定1級さん2017/10/07() 17:40:48.53 ID:d7FX7q09
道路射精制限は、都市計画区域または準都市計画区域内のすべての地域に適用される。
708 名無し検定1級さん2017/10/07() 17:43:25.89 ID:kuHmmZ/d
不動産屋勤務です。
宅建の試験を受けます。
ずっと営業と出張で忙しくて一切勉強してません。
一週間の勉強で合格した人っていますか?
一応Lec東京リーガルマインドのテキストを持ってます。

 

出る順の過去問とポイント300のテキストだけで一週間で合格は出来ますか?

709 名無し検定1級さん2017/10/07() 17:45:03.14 ID:wuZ18zsU

整理後の土地は、処分の翌日から、整理前の土地とみなされる。

こういうワケワカメ文章としか解釈できねーわ

710 名無し検定1級さん2017/10/07() 17:45:58.53 ID:kuHmmZ/d
>>708の続き。
宅建試験を舐めてるのではなく、時間がなかったからです。
711 名無し検定1級さん2017/10/07() 17:47:45.00 ID:MG1uPT7I

>>693

左を制するものは世界を制す、に似てるな

ボクシングの

リバウンドを制するものは試合を制すに似てるな

バスケの

712 名無し検定1級さん2017/10/07() 17:50:18.79 ID:Z/kNVPAW
北側斜線の覚え方。
レイザーラモンHGのマネをしろ!
低層  住居専用地域  第一 第二
中高層住居専用地域   第一 第二
この4つは比較的名前を最初に覚えるだろ!
BIG4
だ。
「きたがわ  ふぉーーーーーー!」
713 名無し検定1級さん2017/10/07() 17:57:03.86 ID:j+otr80p
宅建業法は完璧になった
今日は法令上の制限やる
714 名無し検定1級さん2017/10/07() 18:01:32.27 ID:Z/kNVPAW
>>713
取引主任者証のやつが取引士証に変更したいとき
それだけのために新しい取引士証を申請することが出来る?出来ない?
715 名無し検定1級さん2017/10/07() 18:04:59.96 ID:HlpnMSaQ
>>708
残念だが、さすがに無理。とりあえず宅建業法だけでもがんばれば可能性は1%くらいになるかも。
716 名無し検定1級さん2017/10/07() 18:09:19.78 ID:al4BUXel
宅犬は実はAIだから、賢いけど宅建士にはなれないんだよ
717 名無し検定1級さん2017/10/07() 18:12:25.98 ID:DXdzxjBs
>>713
講座も受けてない、まったく手をつけていない状態?
講座も受けていないなら無理だろうね
718 名無し検定1級さん2017/10/07() 18:12:32.76 ID:eUI7/ouR
>>691
正解です!
719 名無し検定1級さん2017/10/07() 18:14:08.92 ID:fK+3Qxd5
1週間で合格する方法あったら自分も知りたい。
民法はそこそこは出来るんじゃないかと思うレベルだけど、
他の分野は全く勉強してない状況。
ギリギリ36点でいいので合格したいです。
720 名無し検定1級さん2017/10/07() 18:14:56.14 ID:DXdzxjBs
資格マスターが宅建を二週間で取ったという話なら聞いたことあるが、一週間はさすがに時間ない
721 名無し検定1級さん2017/10/07() 18:22:05.18 ID:HlpnMSaQ
>>714
それはできる
722 名無し検定1級さん2017/10/07() 18:30:14.26 ID:Os4cS3KcG
面接対策は無しで大丈夫ですか??
723 名無し検定1級さん2017/10/07() 18:26:33.91 ID:2MOhcFtg
いやいや、試験のときにそのギリギリのボーダーラインを超えるために皆必死に勉強してきたんでしょう
勉強する以外に術はないよ
724 名無し検定1級さん2017/10/07() 18:33:33.56 ID:Mp8/VHBz
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
726 名無し検定1級さん2017/10/07() 18:39:46.86 ID:fPmxtg2g
どうも養分です。
過去問は9割だがパー宅の予想模試どっちも30点だった。
難しすぎんだろ…ワロタ…ワロタ…
727 名無し検定1級さん2017/10/07() 18:43:12.81 ID:+INIeszK
国立公園 誰の許可
固定公園 誰の許可

 

はいどうぞ

728 名無し検定1級さん2017/10/07() 18:45:49.54 ID:XppNgGzk
くに
ちじ
729 名無し検定1級さん2017/10/07() 18:47:06.76 ID:XppNgGzk
環境大臣か落ちたな( ´Д`)y━~~
730 名無し検定1級さん2017/10/07() 18:47:14.39 ID:d7FX7q09
孤立公園 誰の許可
固定公園 誰の許可

 

はいどうぞ

731 名無し検定1級さん2017/10/07() 18:48:51.64 ID:SrbW4gFZ
>>730
国定→都道府県知事
国立→環境大臣
732 名無し検定1級さん2017/10/07() 18:55:29.81 ID:+INIeszK
>>731
正解!!
733 名無し検定1級さん2017/10/07() 19:09:07.86 ID:5RNaOumX
>>708
今年はもう宅建なんか受けないでパーッと遊んでこいよ。宅建は俺が代わりに受けといてやるからさ
734 名無し検定1級さん2017/10/07() 19:10:04.11 ID:Mp8/VHBz
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
735 名無し検定1級さん2017/10/07() 19:14:17.29 ID:C/iShIpA
>>702
処分の日→午前0時→処分の翌日

 

従前の宅地=新しくもらった宅地
処分の宅地がA
新しくもらった宅地がB
なら、処分の日の翌日午前0時からAにあった権利がBに移る
って、理解してるけど
間違ってたらすまそ

737 名無し検定1級さん2017/10/07() 19:27:55.10 ID:Bb7/bVpC
>>673
この装丁マジなの?
738 名無し検定1級さん2017/10/07() 19:31:12.02 ID:hkBq62Bp
>>688 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2017/10/07() 15:46:12.33 ID:fPmxtg2g [5/5]
>>653
>>
ごめん、乾燥してるほうが強いか否かって意味で
>>
含水率の細かいパーセントまで出ないでしょって意味

 

【平成15年 問50
2.木材の強度は、含水率が大きい状態の方が大きくなるため、
  建築物に使用する際には、その含水率を確認することが好ましい【答え×
【平成22年問50
3.木材の強度は、含水率が大きい状態のほうが小さくなる。【答え〇】

 

>>557は、含水率そのものを問うている問題ではない
 「1013%」、「20%以上」を比べて乾燥状態の判断を
  させているだけで、「含水率」そのものの正誤を問うていない
 「より乾燥している状態」が、どっちの数値か判断できれば、
  【平成15年 問50】と【平成22年問50】に帰着する
  「1013%」、「20%以上」のどっちがより乾燥状態か?
  これは、常識の範囲内だろう? 特別な知識が必要かね?
  知識だけですっきり解けず、
  モヤモヤするのはわかるが試験とはそういうものだ

739 名無し検定1級さん 2017/10/07() 19:36:50.76 ID:hkBq62Bp
>>656 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2017/10/07() 12:53:31.30 ID:d7FX7q09 [2/8]
>>653
いや数値のことだろ。1013%で一番強度が高いとか知らん
>>694
名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2017/10/07() 16:33:42.91 ID:d7FX7q09 [8/11]
>>688
いや多分みんな意味わかってる
そいつだけだよ、含水率って言葉自体と捉えてるのw

 


 >>694
 数値は、どっちが、より乾燥状態にあるかを示してるだけなのに
 「1013%で一番強度が高いとか知らん」という理解はおかしくないか?
 お前は、>>557の「題意」が、理解できてないんじゃないのかw
 まぁ、問題を作った者としては、してやったりだろうなw

740 名無し検定1級さん2017/10/07() 19:37:24.84 ID:0SWhSZU1
もう時間なくて古代ローマ法まで手が回んねぇよ
742 名無し検定1級さん2017/10/07() 19:41:10.15 ID:3jmm1QzF

>>736

自分の限界に気付いたつもりかい?

かすり傷さえもないまま終わりそう

743 名無し検定1級さん2017/10/07() 19:52:08.46 ID:j+otr80p
地区計画を準都市計画区域で定めることができる→×
特別用途地区を準都市計画区域で定めることができる→○
高度利用地区を準都市計画区域で定めることができる→×
特定用途制限地域を準都市計画区域で定めることができる→○

 

全部覚えたぜ

744 名無し検定1級さん2017/10/07() 19:55:54.79 ID:Bb7/bVpC
>>683
わかります
745 名無し検定1級さん2017/10/07() 19:57:14.24 ID:Bb7/bVpC
>>705
10
㎝または12
746 名無し検定1級さん2017/10/07() 19:57:55.45 ID:j+otr80p
特定街区を準都市計画区域で定めることができる→×
促進区域を準都市計画区域で定めることができる→×
市街地開発事業等予定区域を準都市計画区域で定めることができる→×
遊休土地転換利用促進区域を市街化区域で定めることができる→○
区域区分を準都市計画区域で定めることができる→×
用途地域を準都市計画区域で定めることができる→○

 

これも覚えたわ
お前らも覚えた?

747 名無し検定1級さん2017/10/07() 19:59:33.11 ID:fPmxtg2g
>>738
いや、10-135-15とか改変して出されたらそれは間違いになるでしょ
だから比較ではなくて絶対的なことまで問われてるよ
実際他の統計で数字いじられて出されたりしてるから。
その四択だと他も見つつ回答を出す印象

 

自分は和小屋がピンとこなくてそこで迷った

748 名無し検定1級さん2017/10/07() 20:00:56.44 ID:rlMiYNtL
>>746
過去問に入る前に覚える事じゃないの?
749 名無し検定1級さん2017/10/07() 20:10:42.20 ID:uK8IuYEA
>>741
お前は早く合格証アップしろカス野郎!お前の講釈は迷惑なんだよ!さっさとくたばれよ
750 名無し検定1級さん2017/10/07() 20:11:39.51 ID:d3DJJoh0
業法→基本的過去枝問の間違えたところ
35
条要件
37
条要件
住宅機構
土地→要約テキストと各模試の斜め読み(ザッーと)
建物→同上
統計→2日前に暗記する事項の整理
法令→語呂の再確認
去年1発合格したけど、こんなことしてたな、1週間前。

スポンサーリンク
スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA