では具体的にどうすれば良いか!見ていきましょう!ではどうぞ!
1.サイドバーを長くしない事
前編でも言いましたが、最後は一番下のフッターにたどり着きます。(無意識に!)ですので、すぐ固定されて動きが止まって視覚的要素が増えコンテンツが豊富に見える!
2.記事のトップ画像入れ替え
以前の記事にも書きましたが、固定ページのトップ画像を入れ替えたりするのと同様に、個別記事でも入れ替えれるように以下のものを取り除きます。そして「投稿の編集」の初めに新たな画像を貼り付けます。(使用しているテーマによって多少違うので注意してください。)
<?php // Post thumbnail. twentyfifteen_post_thumbnail(); ?>
3.ツイッターサムネイル画像を別にする
見飽きたサムネイルを変える事でリニューアル感を出す!画像サイズもそんなに大きいのを選ばなくて良いのでフリー素材をフル活用!
3.1操作方法!
切り替え方は簡単です。投稿の編集画面から、以下のように画像をセットし、設定後、キャッシュを消したり、witter社の「Card Validator」にURLを入れると準備オッケイ!
4.結果として!

トップページのサムネイルと記事のトップ画像とツイッターサムネイルを全て別々にすることが出来ます。その結果!応用として前編の内容と重複しますが、アーカイブやカテゴリーの補完・相乗効果をもたらすことが出来るので訪問者の方々に以前より楽しんでもらえるブログ・サイトになるはずです!はずです!
5.何か?!
鬼世間
サイドバー一番下にツイッターといいたいんだな!
管理人
いや!?前編へ!